2025年– date –
-
2025年5月 雨の姫新線完乗旅 高松-姫路-津山 津山まなびの鉄道館をゆく⑤
津山駅は芸備線に乗った時にも来ています。 そして因美線に乗った時も来ています。 最近記事内にリンクを貼る方法が分かりました。50オーバーのおっさんには多機能は無用の長物なのですが、SNS大好きな妻がやり方を教えてくれました。 腹ペコのおっさんは... -
2025年5月 雨の姫新線完乗旅 高松-姫路-津山 津山まなびの鉄道館をゆく④
佐用駅は2度目です。以前、妻と智頭急行を撮影に来たことがあります。 だいたいの想像はついていますが、ひょっと何か面白いものが無いかとちょっぴり期待をします。 立派な駅ですが無人駅です。 線路の下をくぐって駅に着く感じです。 駅前には列車の到着... -
2025年5月 雨の姫新線完乗旅 高松-姫路-津山 津山まなびの鉄道館をゆく③
新幹線の中では、思索にも耽ってはいましたがそれだけではありません。次の乗り継ぎを調べてみると、次の姫新線の姫路駅発は乗り継ぎまで20分強となり、播磨新宮止まりではなく上月駅行きと目的の佐用駅まで乗り継ぎなしで行けるではないですか。播磨新宮... -
2025年5月 雨の姫新線完乗旅 高松-姫路-津山 津山まなびの鉄道館をゆく②
とりあえず用を足しいざ出陣です。発券機の周りはかなりの人だかりです。見てみると3台ある発券機の1台が「使用中止」となっています。これは緊張するシチュエーションです。そもそも自分の順番がなかなか回ってこない上に、乗り継ぎの時間も普通に切符を... (スポンサーリンク)
-
2025年5月 雨の姫新線完乗旅 高松-姫路-津山 津山まなびの鉄道館をゆく①
家庭の事情があり、しばらく遠方に行くことできませんでしたがそろそろ鉄道旅も再会です。とはいえ週末は天気が崩れるというので、近場での鉄道旅を検討します。姫新線の姫路方面は乗っていないので、姫路まで新幹線で行き朝ご飯代わりに駅そばを食べそこ... -
2025年5月6日 JR四国・土讃線 特急しまんと 2000系で高松-多度津をゆく
昨日までの晴天とうって変わり、ゴールデンウイーク最終日は雨です。夜半過ぎから結構激しい雨が降っていました。雨の連休最終日と言えば、乗り鉄です。翌朝、5時に目覚ましをかけていたのですが前日お酒を呑んでいて余りのだるさに一度諦めかけました。「... -
2025年5月4日 JR四国・土讃線 大田口駅付近から大杉駅付近をゆく③
来た道を戻りながら、最後にどこで撮影をして帰ろうかと思案をします。次に狙うのは「しまんと1号」です。大杉駅でお手軽撮影も良い気がしながらも、べただけど穴内俯瞰から新緑の中を走る2000系も捨てがたく穴内駅方面を目指します。 穴内駅を通過しかな... -
2025年5月4日 JR四国・土讃線 大田口駅付近から大杉駅付近をゆく②
大豊インターを目指して32号線を高知方面に走ります。大豊インターから高松寄りに橋梁があって2つ目の南岸から北岸に渡る橋梁を川に下りたらいつもと違う写真が撮れそうだと思いつつ、行き過ぎます。ちょうどよい路側帯もなく、さすがにカーブの多い32号線... (スポンサーリンク)
-
2025年5月4日 JR四国・土讃線 大田口駅付近から大杉駅付近をゆく①
土佐でのゴールデンウイーク2日目です。昨日はお茶摘みをお手伝いした慰労を兼ねて焼き肉でした。婿の私はいつもあ甘やかされていて、500mlのビールを遠慮もなく3本飲んでしまいました。義母からは「最近、飲まなくなったねえ」と言われましたが、もう50歳... -
2024年5月3日 大田口俯瞰をゆく
ゴールデンウイーク後半戦が始まります。とはいえ、こちらはカレンダー通りなので、実質的には本日からがゴールデンウイークとの認識です。妻からは金曜日の夜に高知に行くと言われていたのですが、調子に乗って金曜日の夜に呑みに行ってしまい本日高知に...