2025年ゴールデンウイーク2日目 郷東第二踏切をゆく

(スポンサーリンク)

ゴールデンウイーク2日目。本日は会社の友人と、ブルーインパルスの撮影をしようということになっていました。昨日連絡をしようと思いつつ、飛行予定などを検索しているうちに不覚にも寝落ちしていました。気がつくと朝の5時半です。今からラインをして「しまんと代走の撮影に・・・」と言っても準備をしていると間に合いません。ブルーインパルスは正午ごろなので、朝は単独で撮影に行きその合間にその後のことを考えるとして出発です。

今の感じで言えば、しまんと1号はもう間に合いません。近場で順光で撮影できる場所だとここしかないと、郷東第二踏切に向かいます。

スーパーや焼き肉店があるミラクルタウンのすぐ裏に線路が走っていてその辺です。

高松駅側です。

香西駅側です。

犬の散歩やウオーキングをしている地元の人が踏切を渡ります。線路の北側は倉庫や工場なので邪魔にならない早朝や休日の撮影が良さそうです。

踏切に辿り着く前にマリンライナーがやってきたので試しに撮影をします。電柱とか写りまくりでトリミングしました。

この3分後くらいに「しまんと2号」が来ますので、ギリギリです。

今日も2000系が快調に走ってきます。

もう1枚。

振り返りますが逆光です。

マリンライナー、普通列車が頻繁に行き交い退屈はしません。30分くらい待つと「サンライズ瀬戸」が来るので、サンライズ瀬戸といしづちを撮影し撤退とします。

短い編成の多い坂出-高松間ですが、長い編成という意味ではマリンライナーが一人気を吐く感じです。

逆にサンライズ瀬戸となると、全部写りません。

逆光ですが思わず振り向きます。

8600系のいしずちで本日の撮影はフィニッシュ。1時間程度でかなりの列車が往来し、出来栄えは別として撮影の練習にもなる場所です。この後ミラクルタウンで買い物をして帰ったので、今日は高徳線の撮影は間に合わず。一旦家に帰って、ブルーインパルスに備えます。

結論からいうと、善通寺で撮影をしようと向かったものの高速道路は大渋滞で進まず。おまけにブルーインパルスは、航空事情で善通寺には来ず高松市上空で旋回をして飛び去ったそうです。

結局高速道路上の丸亀付近で高松に向かうのを見たっきりで、骨折り損のくたびれもうけで本日は終了。まあ、好天の連休にドライブしたと思ったらいいだけなので良しとします。

今日もいい1日だった。

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

オーバー50の四国在住のおっさんです。
愛機オリンパス OM-D E-M5 MarkⅢで
土讃線の鉄道風景をメインにJR四国の鉄道風景を撮影します。

コメント

コメントする

目次