家庭の事情があり、しばらく遠方に行くことできませんでしたがそろそろ鉄道旅も再会です。とはいえ週末は天気が崩れるというので、近場での鉄道旅を検討します。姫新線の姫路方面は乗っていないので、姫路まで新幹線で行き朝ご飯代わりに駅そばを食べそこから佐用、佐用でホルモンうどんを堪能し、佐用からスーパーいなばに乗って上郡で方向転換を楽しんで帰るという、新幹線あり、グルメあり、振り子ディーゼル特急あり、スイッチバックありとワクワクする内容です。前日も早めに寝たので4時半に目が覚めます。
e5489で切符を買うにも5時半にならないと買えないので、スマホゲームをやっていると不覚にも7時前までやってしまいます。慌てて旅の準備をします。新幹線の予約をして、とりあえず高松から播磨新宮までの乗車券を買います。姫路発の姫新線の列車のほとんどが一旦播磨新宮止まりのようなので、そこで途中下車をするつもりで帰りは播磨新宮発で佐用・上郡経由、山陽本線で帰る段取りです。あたふたとモバイルバッテリーや、カメラをリュックに入れていきます。乗車が主となるときはスマホ撮影でカメラは持って行かないことが多いのですが、今回は近場なのと乗り換えで時間があればじっくりと街ブラしながら写真を撮るのも良いかと思った次第です。
まずは8時22分 高松駅発のマリンライナーに乗ります。朝ご飯でうどんを食べようかと迷いに迷いましたが、自制をしました。発券機から高松からの乗車券を発券します。新幹線のチケットは「JR四国管内では発券できません」と予約時にしつこくメッセージが出ていたとおり、予約は出来ていますが選択は出来ません。今回、新幹線の特急料金はWESTERポイントを利用しているので岡山でひと悶着ありそうな予感は今からヒシヒシと感じます。以前、新大阪駅でWESTERポイントを使った時に発券するのに右往左往した苦い記憶が蘇ります。

コンビニ支払済を選択して、QRコード・予約番号を入力、電話番号は下4桁ではなく全部入力ね。入念に調べて行きます。

切符をゲットしたので、レイニー高松駅を撮影します。

サンポートも雨に濡れています。

この奥に少し見える「うどん」に吸い寄せられそうになりますが、ぐっと我慢をします。

改札を抜けて、セブンイレブンでコーヒーを買います。ついでにイコカもチャージしておいたので、イコカで支払いをします。駅内であれば鉄道系のポイントは便利ですが新幹線の予約でも、スマートEXやエクスプレス予約、ポイントとなるとイコカ、Suica、PASMO。そらがスマホのアプリで使えるとかなんとか、もう完全についていけません。子供が関東から帰ってきたときに、娘はPASMOでどうとか、息子はSuicaでスマートEXのアプリで新幹線の予約をどうとか、話をしていますが切符で金額を確認しないと何やら分からぬところで引落をされそうとか、予約が出来ていなかって改札を通過できなかったらどうしようと心配になんねえのかな・・・と、切符を握りしめながら5番線に向かいます。平日の朝はなかなか座れないマリンライナーですが、休日の始発なのでなんとか座席には座れます。

いしづち、しまんと、サンライズ瀬戸とバラエティー豊かな車両がこの時間前後は見ることが出来ます。外を眺めながら岡山を目指します。

岡山-茶屋町間の輸送密度はJR西日本でも18位と高いらしく、また単線区間もあることからこれ以上の増便は難しくマリンライナー自体が岡山県の沿線の普段の足になっているとのことです。今日も茶屋町あたりから車内は混雑していました。瀬戸芸の影響もあるのかもしれません。
新幹線の乗り継ぎは20分弱はあるので、今回は大丈夫だろうと高をくくって意気揚々と新幹線口に向かったのであった。
その②に続く。
コメント