日本の政治を変える一日、連休中日ですが早朝に目が覚めたので「しまんと代走」を撮影に行こうといそいそと出かけます。時間的に間に合いそうなのが「香西駅」付近です。代走の情報は見ていませんが、昨年も2000系が代走していたので今年もそうだろうと信じて疑いませんでした。
6時直前に到着し、スマホで動画撮影をしようと三脚を立てたりしていると警報機が鳴ります。

いしづちがやってきます。今日は8600系です。

動画はスローボタンを押してしまい、スローモーションで撮影してしまいました。
今度の本命は失敗しないと思っていると、警報機が鳴ります。

チラッと見えましたが、黒い列車です。

2700系のしまんと1号です。これはこれで好きな列車なので、満足はしていますがなんだか残念な気持ちです。いつもならこのまま、端岡駅方面に向かい、しまんと2号、サンライズ瀬戸、高徳線に変わってうずしお4号を撮影して帰るのですがそそくさと家に帰りました。
代走はいしづちで、多度津-高松で2000系が走っているようです。それを狙うのもと思いましたが、せっかくの連休なので妻と一緒に高知に2000系のあしずりを撮影に行くこととします。現在、NHKの連続ドラマがやなせたかしさんのドラマであり、それを記念して初代アンパンマン列車の復刻版が走っているのでそれを狙います。
ネットで運用を調べて、13時台に中村駅発のあしずりを目掛けて高知に行くことにします。ネットで佐川駅付近のポイントだと午後からでも順光で撮影できそうなので、佐川駅を目掛けて出発です。高知道は連休中日の昼前後なのでガラガラです。2時間程度で伊野に到着。下道を通って佐川町を目指します。日高村を通りながら、「ここはオムライスで街おこしをしている」と会社の後輩の受け売りを妻に伝えます。
以前、岡花駅-土佐加茂駅の間で撮影をしたことを思い出します。
ここを走って、あのセブンイレブンでサンドイッチを買った、あの時は雪が降っていた。など伝えるも、「よく覚えてるねー」と妻は完全に忘れているようです。前回撮影したポイント付近で、妻も思い出したようです。まずはこの付近の撮影ポイントを確認し、さらなるロケハンのため土佐加茂駅を目指します。

たまらないローカル感があります。

ここで撮影するのでも全然OKですが、岡花駅付近の定番ポイントも捨てがたい気がします。

青い空と白い雲と駅名標です。

この駅で撮るほうが沁みた写真が撮れそうです。

昭和7年とは凄い。難工事を極めた、土讃線の開通の喜びがあふれているようです。とりあえず時間があるので、昼ご飯を食べに行きますがさすが連休。順番待ちで微妙なので、コンビニでおにぎりを買って岡花駅近くの田んぼ地帯で車で待機をしながら車内で昼食とします。
撮影場所に向かう途中で普通列車がやってきます。

線路真横で撮影できます。
ポイントについておにぎりを食べてると中村方面から普通列車がきます。

今日はこの角度で撮影をします。列車の左後ろに見える線路がなんとも言えず、ここで撮影してみたいと思っていたポイントです。
それにしても、猛烈な暑さです。少し外に出ただけで、肌がじりじりと焼ける感覚です。妻などは「目が痛い」と眼鏡をかけ、覆面をして完全防備で車からも出ようとしません。そうこうしていると、あしずりの時間となりましたので妻に、動画は頼んだとカメラを構えます。

奥側からアンパンマンラッピングの2000系がやってきます。

なかなかいい角度で撮れました。振り子列車の躍動感を感じることが出来るポイントです。
動画はこちら。
ここからは西佐川駅を目指します。西佐川駅は2度、青春18きっぷのポスターに採用された駅でありぜひ訪れたいと思っていた駅です。

その前に、観光列車が来そうなので撮影をして行きます。これも近々に乗りに来たい列車です。
その後、この付近を彷徨い走りますが細いあぜ道みたいなところに迷い込んでしまい往生しました。軽四が通りかねる道を普通車で走ったので脱輪しないかと妻も半べそをかくような道で悪戦苦闘をします。
10分ほどの苦闘の末、あぜ道と狭い路地から脱出しなんとか西佐川駅に到着です。

ここもいきなり絵になる感じです。

額縁ごしの画のようです。

連続ドラマの「らんまん」の横断幕的なものがこの付近ではあります。

この跨線橋に女性がもたれて「どうして旅をするのかな・・・」というキャッチフレーズです。

跨線橋に上り普通列車を撮影します。おふざけで「青春18きっぷ」風にキャッチフレーズを入れてみました。そういうノスタルジーな気持ちや、慌ただしい日常を忘れる風景でした。
それにしても、本当に暑かった。自分が学生の時はここまで暑くは無かった・・・。としみじみ思います。
このあと佐川町の司牡丹酒造に日本酒を買いに行きます。

白壁が清々しく見えますが、尋常ならざる暑さで完全にへばっています。

日本酒とグラスを買って、家路につきます。

帰り伊野町付近で上りのあしずりをチラッと撮影します。夏の土佐の風景、香川とは違う空と雲の色に心を癒されスッキリした連休中日でした。
本当に楽しい1日でした。連休最高!!
コメント