土讃線(高知)– category –
-
第五穴内川橋梁をゆく
10月15日(土)に第5穴内川橋梁に行ってきました。 撮影メインではなく、妻の実家への帰省がメインなので時間の制約がありすごい逆光です。 歩道から安全に撮影できるので、当方のようなライトユーザーにはうってつけの撮影スポットとは言えます。 す... -
大杉駅をゆく
6月5日(日) 大杉駅に行ってきました。ここは、特急しまんとの全列車・特急南風の半分が停車する大豊町の主要駅です。 杉の大杉「ひばり食堂をゆく」でも書きましたが、美空ひばり推しです。 無人駅と思っていて、駅の構内での撮影を目論んでいましたが... -
第四穴内川橋梁をゆく
7月24日(日) 杉の大杉のひばり食堂でかつ丼を食べた後第四穴内川橋梁に向かいました。 ひばり食堂からは車で5分程度と、この2つをセットにして高知に来るのもありな感じです。高速道路の大豊インターからも近いです。 ここも定番スポットで、秋口にス... -
穴内俯瞰をゆく
6月5日に穴内駅を横切り、穴内俯瞰という定番スポットに行ってきました。定番と言っても、32号線からかなりの距離の山道を登らないといけないのでまず、車で行くというのが大前提となりそうです。 道はこの通り、人を寄せ付けない酷道です。 妻の軽四で... (スポンサーリンク)
-
土佐穴内駅をゆく
7月24日 妻の実家に行く前に土佐穴内駅に行って参りました。 かなりマニアックなローケーションで、32号線から駅の看板を頼りに橋を渡って、集落の中の細い道をかなりの距離で穴内川を遡って行くことになります。 この駅を過ぎて、ずっと山を登ると「穴内... -
大田口俯瞰をゆく
5月4日 大田口俯瞰の撮影をしてきました。 国道32号線からはかなり、登ってくるので自動車で登ってくることが前提になるかもしれません。 心してお越しください。基本的に、地元民の軽トラ・軽四と普通車と言っても、ホンダのフィットクラスの普通車が... -
土佐北川駅をゆく
5月5日、妻と土佐北川駅に行ってきました。 32号線を車で走ると、道標で「土佐北川駅」とあり学生時代からどうやら橋梁が駅になっているということは知っていましたが立ち寄る機会もありませんでした。 ほぼ30年の時を経て、やっと辿りつきました。 ...