鉄道旅– category –
-
上野発の青森行きの東北本線をゆく⑧(東北乗り継ぎ旅 仙台駅~盛岡駅)
小牛田駅ではクーラーの効いた待合で列車を待つことに。座れなくても、刹那の快適を選ぶという安直な道を選びます。結果的には、座ることはできました。ギリギリセーフ。 ここからも今までと同じ701系です。このシートにも慣れてきました。 宮城県から岩手... -
上野発の青森行きの東北本線をゆく⑦(東北乗り継ぎ旅 仙台駅~盛岡駅)
仙台駅には12:28分に到着です。次の列車が13:39発なので昼食を食べるために改札へと向かいます。 改札を出ると仙台七夕まつりの飾りがあります。本当の七夕祭りが行われているようで、駅は祭りです。とりあえず駅の写真を撮りに外に出てみます。 再度、... -
上野発の青森行きの東北本線をゆく⑥(東北乗り継ぎ旅 上野駅~仙台駅)
ホテルから上野江駅のホームに来るだけで、カルチャーショックと心の葛藤が多くずいぶん長々と書いてしまいました。特急ひたちが発車する8番ホームに降り立ちます。在来線の特急が10両編成です。四国では考えられない長さです。予讃線のしおかぜ+いしづち... -
上野発の青森行きの東北本線をゆく⑤(東北乗り継ぎ旅 上野駅~仙台駅)
私は霊感は無いほうですが、やはり見ず知らずの土地に宿泊するのは気持ちが悪い時があります。変に静かすぎるのが、気になるときがあります。以前、宿毛で宿泊したときに夜の2時、まさに丑三つ時に目が覚めた時に変に寝られなくて困ったことがありました。... (スポンサーリンク)
-
上野発の青森行きの東北本線をゆく④(東北乗り継ぎ旅 JR横浜駅~横須賀駅~上野駅)
ここからは、横須賀方面に向かいます。相応に乗車はしていますが、座れました。四国在住の田舎者には、横浜と横須賀の区別はつきません。すぐに着くものかと思っていましたが、45分くらいかかります。鎌倉、逗子など聞いたことのある地名が並びます。ああ... -
上野発の青森行きの東北本線をゆく③(東北乗り継ぎ旅 新横浜駅~JR横浜駅)
新幹線の構内はガラガラですが、在来線への連絡通路は結構な賑わいです。JR横浜駅と思われる路線の方向に進みます。自動改札に切符を入れるのですが、乗車券は東京まで購入をしています。ここで自動改札に吸い込まれては困るので、外国人の対応をしていた... -
上野発の青森行きの東北本線をゆく②(東北乗り継ぎ旅 高松駅~新横浜駅)
12時に寝付きましたが、暑いせいか夜中に目が覚めます。おまけに変な夢を見て、3時半くらいからうたた寝状態で5時前を迎えます。高松駅発の始発のマリンライナーに乗るので、そろそろ準備が必要です。切符や財布など最終確認を行います。先日、この旅に備... -
上野発の青森行きの東北本線をゆく①(東北乗り継ぎ旅 プロローグ)
昨年、今の部署への異動があったことで比較的休暇が気楽に取れるようになりました。基本的に私の部署は全員管理職なので、いろんなことがあってもなんとかしてくれるので休暇中も、電話をかけてこられることはありません。ということで、気兼ねなく思いっ... (スポンサーリンク)
-
JR四国 高徳線・うずしお31号帰宅旅(2024年7月)
会社での異動があったので歓送迎会がありました。8時半くらいに終わりましたが、会場がJR高松駅に近いのでJR高徳線で帰ることにします。最近は様々なハラスメントがありますので、2次会やカラオケを強要されないので1次会で帰る人と分かれば気兼ねなく帰る... -
JR四国 2000系 特急しまんとで土讃線・多度津駅をゆく(2024年7月15日)
3連休は圧倒的な雨予報で、昨日の夜の時点での降水確率は60%です。ということで、撮影するとしても駅構内で撮影をしたいと考えていました。どうやら連休の多客ということで、しまんとに2000系が代走しているようなので、しまんと1号で乗り鉄を楽しみ、そ...