今月は私の誕生月です。JR四国ではバースデー切符という破格の特急乗り放題切符がありますので、何かしら鉄道旅をしようとは思っておりました。月初から比較的仕事が落ち着いており、休むならここしか無いと金曜日にまず休暇を取ることとします。表向きは積極的な休暇取得を標榜はしていますが、昔気質の管理職おじさんの群れからは休むなオーラが出ています。不機嫌な上司は気にしないようにして、週初からどこに行こうかとあれこれ考えます。
何となく下関の友人にメールを送ると、一緒に呑もうということになり意を決して山陰本線完全乗車の旅に出ることとします。正確には長門市~小串はバスの代行となりますが致し方ございません。是非に及ばずです。
アゴダ・楽天トラベルを駆使し、何とか宿は押さえれました。旅程は初日は高松-鳥取-益田で一泊。2日目は益田-下関、最終日は下関-高松で最大限、鉄道旅を楽しめればと思いつつ金曜日の朝を迎えます。
荷造りをしてほぼ通勤と変わらない時間に家を出ます。サラリーマン、学生が通勤・通学に向かう中遊びに行くのは格別です。何なら車中でビールを飲みたいくらいですが、非常識な真似はやめておきます。

8時前のマリンライナーで出発です。高松駅は快晴です。

いつもどおりシンボルタワーも愛でていきます。

切符を発券し意気揚々と改札を抜けていきます。

サンライズ瀬戸とマリンライナーの並びと、徳島文理大学を借景に撮影をします。仕事を休んでいるので格別に気分がいいです。

朝の混雑を避け、グリーン席を予約します。周りはスーツを着たおじさん多数で、PCを叩いたりしています。

車窓からサンライズ瀬戸を愛でてみます。

チケットレスなのに発券をしてみます。

すっかり読書をしないので、キンドルを持参しますが30分でギブアップです。集中力と理解力、忍耐力すべてが減退しています。

程なく岡山駅に到着します。サラリーマンが岡山駅に到着するというのに、おもむろにスマホでツムツムをし始めます。おいおい、途中になるだろうよと思わず突っ込みを入れたくなる気持ちを抑えつつホームに降り立ちます。何やら南風の運転士さんが座談会をしているような雰囲気です。

よく見るとJR四国ご自慢の変態連結のアンパンマン列車です。むずがって寝転んでいる子供を列車と無理やり撮影しようとしているお母さんが居たりして、なかなかカオスな状態です。

いつもどおりの風景です。

用を足して、鳥取方面のホームを目指します。

ここからは「スーパーいなば」の旅です。
次につづく。
コメント