2025年ゴールデンウイーク開幕 土讃線・特急しまんと代走をゆく①

(スポンサーリンク)

早い人は本日からゴールデンウイークだそうです。海外への出国ラッシュは本日がピークで、40万人超の人が空港を利用するとか、しないとか。先月から個人的な事情で仕事を休むことがあったせいで、3月末から恒常的に多忙な日々が続いていました。極度の疲労と緊張が続いていたせいか現実逃避のため、アルコールの大量摂取、スマホゲームをしながらYOUTUE・Amazonプライムビデオを深夜まで見るという堕落した日々を過ごしておりました。

そろそろYOUTUBEもアマゾンプライムビデオもネタ切れ状態で、堕落人生から這い上がる転機が訪れようとしていました。仕事の方もゴールデンウイークを前にひと段落して、連休中の出社中もほぼ昼行燈状態でも丈夫なレベルまでやっつけました。ということで本日は朝から非常に清々しい気持ちで5時過ぎに目が覚めました。

久しぶりに「写真を撮りに行くか」という気力が漲りましたので、ネットで「しまんと代走」のことを調査しますがそれらしい情報で出てきませんが特段に気分が良いので無駄足でもいいかと意気揚々と出かけます。場所はまずは、香西駅付近のストレートです。6時前にはもうすっかり朝日が上がっていましたので、逆光とならない近隣ポイントは北から南に向かうこのポイントしか無さそうです。

到着が時間ギリギリとなってしまいかなり焦ります。本来なら香西駅の近くのコインパーキングに車を停めて駅から南の方の踏切から撮影をしたいところですが、路肩の広いところに暫時車を停めて撮影場所を探します。すぐ近くに踏切があったので、踏切を渡った西側から撮影をします。

まず高松駅を6時に発車した「いしづち」がやってきます。高松からは短い編成で出発して、宇多津で連結となることの多い「いしづち」ですがなかなか立派な編成で走り抜けます。来る途中のテレビで「四国新幹線」を招致すると地元の政治家が言っていましたが、この8000系は160キロでの走行も可能らしいので別にこれでもいいじゃないかという気もしないでもありません。昨年乗った北陸新幹線の敦賀駅発の状況を見ると、不安しかよぎりません。それよりは人口減少を食い止めることの方が先決では?との思いがよぎります。

そう思いつつ本命の「しまんと1号」を待ち構えます。程なく警報機が鳴りだし向こうの方からディーゼルエンジンの唸りとカタンコトンと音が近づきます。機動戦士ガンダムで言うなら「赤い彗星なのか」もしくは「白いモビルスーツか」という所でしょう。ドキドキしながら「青いやつか」「赤いやつか」と目を凝らします。

「青いやつ」が視界に飛び込んできます。今日もバッチリとばしてやがる。

あっという間に駆け抜けます。

期待を裏切らないJR四国に感謝。

中津第二踏切の西側からの撮影です。

香西駅を望みます。

高松駅駅方面

東側から

「しまんと2号」の撮影に向かいます。次に続く。

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

オーバー50の四国在住のおっさんです。
愛機オリンパス OM-D E-M5 MarkⅢで
土讃線の鉄道風景をメインにJR四国の鉄道風景を撮影します。

コメント

コメントする

目次