2025年ゴールデンウイーク開幕 土讃線・特急しまんと代走をゆく②

(スポンサーリンク)

次は「しまんと2号」を迎え撃ちます。ちょっと場所を変えてと車を西に走らせます。西部運動センター近くの踏切からのお手軽撮影です。

観音踏切です。近くに観音さまが祀られていることは間違いないでしょう。

高松駅方面です。

坂出方面です。

車止めがあり自動車は通れない仕様です。ここを走って脱輪したらえらいことになりそうです。

程なく下りのマリンライナーがやってきました。

もう一枚。

そして岡山行きもやってきます。

こちらは見送る形です。

いってらっしゃいませ。週末のマリンライナーは岡山方面にでる人たちで結構な混雑ぶりです。この便はそれほどでもなかったようです。

程なくお目当ての「しまんと2号」が来ます。こちらも「青か赤か」とやきもきします。

「あ、あ、あ、青であります」と脳内オペレーターが叫びます。

こちらもばっちりとばしてきやがる。

もう1枚。

高徳線や牟岐線でキハ185運用が終了。ダイヤ改正で2700系が余っているから2000系の代走も無くなるとか、無くならないとか。まことしやかにネットに載っていたので気にはなっていましたが、あの野郎は今日も元気に代走してやがった。

と喜びを噛みしめつつ帰途につきました。

大変気分が良かったのでモーニングうどんまでしてしまいました。

かけ小+ちくわの磯辺あげです。半分にちぎって半分はソース、半分はうどんにライドオンです。

西部運動センター近くの「こだわり麺や」も開いていましたが、もちもち系のほうが好きな私は「こがね製麺所」にフェードインです。通には物足りないようですが、安定の味でうまい。

土讃線での撮影を終え、次は高徳線での撮影に続きます。

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

オーバー50の四国在住のおっさんです。
愛機オリンパス OM-D E-M5 MarkⅢで
土讃線の鉄道風景をメインにJR四国の鉄道風景を撮影します。

コメント

コメントする

目次