アンパンマン列車– tag –
-
智頭急行 佐用付近をゆく④
本日の撮影は終了です。撮影したい気持ちはありますが、欲張りすぎると色々無理が出るので今からは旅を楽しみます。 しばらく行くと道の駅を発見。ここなら、ホルモンうどん焼きもあることだろうと期待をしていましたが、どうやら想定外の顧客がきたからか... -
令和5年11月 ごめん・なはり線をゆく⑦
駅前ではよさこいのイベントをしていました。各地のよさこい連が集まって、それぞれの良いところなどをシンポジウム形式で熱く議論をしているようでした。こちらは、程よい疲労感とビールを飲んでいるのでなかなか良い気分です。 ホームに上がって、帰りの... -
令和5年10月9日 JR四国・土讃線 大田口駅をゆく
早朝、しまんと1号を撮影しに行こうか、どうしようかとかなり迷いました。2000系が代走しているような情報も見当たりません。睡眠欲に負けました。本日も、妻は義母と来週にある「お客」の準備があるので婿の私は、親子水入らずを邪魔をしないように撮影... -
令和5年9月16日 JR四国・土讃線 大田口俯瞰をゆく
17時前後に夕日を浴びながら走る特急を撮影しようと、定番の撮影地「大田口俯瞰」に行ってまいりました。 列車位置情報を見ずに、なんとなくこの程度の時間だろうとのんびり歩いていたら下からゴーっという音が聞こえてきたので慌ててカメラを構えます。 ... (スポンサーリンク)
-
令和5年6月 バースデー切符で四国をゆく⑤
本日、3路線目の出発進行です。そして途中からは、予讃線に乗り入れするので4路線コンプリートです。 列車旅は極力指定席を利用していますが、グリーン車は初めてです。 電動のリクライニングシート、足元も広々とプレミアム感は満載です。バースデー切... -
JR四国・土讃線 第四穴内川橋梁をゆく
2023年1月2日 大田口駅付近での撮影を終え、特急あしずりの撮影に行く合間に第四穴内川橋梁でのアンパンマン列車を撮影に行きました。 夏場に撮影に来た時とほぼ同じポジションからの撮影です。 あの時は草木が青々としていました。 暑い夏の日も、... -
第五穴内川橋梁をゆく
10月15日(土)に第5穴内川橋梁に行ってきました。 撮影メインではなく、妻の実家への帰省がメインなので時間の制約がありすごい逆光です。 歩道から安全に撮影できるので、当方のようなライトユーザーにはうってつけの撮影スポットとは言えます。 す... -
多度津駅をゆく
本日は予想に反して、天気も良かったので多度津駅に行ってきました。多度津駅と言えば、土讃線の起点の駅、そして四国の鉄道発祥の土地で現在もJR四国の車両工場、SL時代の給水塔などJR四国の歴史を物語る駅です。 なぜ多度津が鉄道の発祥かというと、多度... (スポンサーリンク)
-
第四穴内川橋梁をゆく
7月24日(日) 杉の大杉のひばり食堂でかつ丼を食べた後第四穴内川橋梁に向かいました。 ひばり食堂からは車で5分程度と、この2つをセットにして高知に来るのもありな感じです。高速道路の大豊インターからも近いです。 ここも定番スポットで、秋口にス... -
山脇踏切(財田カーブ)をゆく②
時系列がメチャクチャですが、7月30日(土)に讃岐財田駅に行ったあとに山脇踏切に前回の雪辱を晴らしに行ってきました。 鉄道撮影の世界では有名撮影地を「お立ち台」というらしく、ここ山脇踏切も香川県を代表する「お立ち台」だそうです。 週末になる...