キハ40– tag –
-
2024年2月24日・3月2日 高徳線春日川橋梁~屋島駅界隈をゆく
先月の中あたりからPCの調子が悪くなり、アプライドに修理に出しておりました。全部交換だなんて脅されていたのですが、SSDのコネクトが悪かっただけの様で無償で治って帰って来ました。やれやれです。 ブログの更新が無かったのと、PCの故障は関係があり... -
2025年 井原鉄道ハプニング旅③
3日前からデスクトップPCが突然立ち上がらなくなり、急遽ノートPCでのブログ作成です。以前はPCを触るのは結構好きで、ああでもないこうでもないと1日中PCを触っていれたのに全くお任せでないと、すぐにPC作業から撤退したい気持ちなります。鉄道での旅行... -
2025年 鉄道旅始め 北条鉄道をゆく②
食事の前に駅のロータリーを1周していたので、場所は分かっています。街を散策しようと少し遠回りをして駅を目指します。昼食を食べたレストランのすぐ向こうに丸亀製麺がありました。丸亀製麺というと兵庫県が本社のトリドールが運営しており、社長のお父... -
JR西日本 桃太郎線をゆく③
城跡を散策します。石垣や模擬天守もなく公園という風情です。 本丸には清水宗治公の首塚があります。 町おこしのためののぼり旗です。 「浮世をば 今こそ渡れ 武士の 名を高松の 苔に残して」宗治公の辞世です。 浮世=諸行無常の世界、この世ははか... (スポンサーリンク)
-
JR四国 土讃線(しまんと代走)予讃線の撮影に本津川・郷東踏切、春日川橋梁をゆく(2024年8月10日)
東北乗り継ぎ旅から帰って来ました。さすがに疲労感があるのと、興奮が冷めないうちにブログを書いておこうと夏休みの後半戦は家でゆっくりすることとします。とはいえ、お盆だからこそのことも色々ありますので、そこは押さえておきたいポイントです。 お... -
JR四国 雨の合間の高徳線・屋島駅付近でタラコキハの撮影をゆく(2024年7月15日)
連休最終日は、2000系の乗り鉄旅、そして宇多津駅での撮り鉄と十分に満足をしていました。しかし、私は宇多津駅からの帰りに、高松駅に停まっている赤い色と青い色の列車をチラリと見てしまいました。 いつも7時前に屋島駅付近の踏切で見送るキハ。もしや... -
2024年6月1日 JR四国 高徳線・板東駅付近から池谷駅、鳴門線で四国色キハ撮影をゆく②
池谷駅を横目に、鳴門線の撮影に鳴門線の線路沿いを走ります。妻の同窓会の件もあるので、池谷駅に近いところで車を停められる場所を探します。ちょっと良さそうな退避所があったので、停車するや否やで列車が来ます。 S字カーブをゆっくり走ってきます。 ... -
2024年5月12日 JR四国・高徳線 帰来第1踏切で四国色キハ 2700系うずしおを撮る
土曜日から日曜日は本降りの雨だとの予想。朝5時くらいに、目が覚めた時は雨音が聞こえていました。「今日は家で、ブログの整理をしようと」と2度寝を決め込みました。8時前に起きると、晴れないまでも雨は降りそうにありません。近場で「うずしお4号」を... (スポンサーリンク)
-
2024年5月5日 JR四国・高徳線 帰来第2踏切付近をゆく
こどもの日の5月5日も、快晴です。前日まで高知に行っていたので、家でゆっくりしようと思っていました。ベッドに寝転がってインスタをボーっと眺めていると、いつもの普通列車がタラコとの投稿がありました。 そうなると、ちょっと行ってみようかというこ... -
2024年5月6日 JR四国・高徳線 揚踏切付近をゆく
連休の最終日は、あいにくの曇天です。残念な気もしますが、十分に満喫したので明日からの仕事に備えて体を休めておけという天の声かもしれません。とは言いつつ、近場で撮影をせずにおれません。 天気は悪いものの、五剣山をバックに「うずしお4号」「四...
12