マイクロフォーサーズ– tag –
-
ことでん志度線 房前駅付近をゆく
ことでん原駅から房前駅にかけては、海沿いのギリギリのルートを走っています。特に房前駅から高松に向かうルートは私が子供頃は本当に車窓から真下に海が見えた記憶があります。今は、堤防が整備されていますが。 海沿いを走る列車を撮影するために、この... -
ことでん志度線 原駅付近をゆく
高松方面に車を走らせます。次なる駅は、原駅です。とてもひっそりとした駅で、旧道側から民家の脇道を通ります。 志度駅側を望みます。四国の国道である11号線沿いにことでんとJR高徳線が走ます。 おそらく牟礼町だと思われます。 高松方面はビンテージ撮... -
ことでん志度線 志度駅付近をゆく
11月の初旬のことですが、高徳線の波羅八幡神社あたりで撮影をしたあとに天気が良かったので「ことでん」沿線をブラブラしてみようと車を東に走らせ「ことでん 志度駅」を目指します。 そこは言わずと知れた、ことでん志度線の始発駅です。歴史を紐解くと... -
2024年・鉄道旅納め 北陸方面をゆく⑰(鉄道旅最終話)
早速乗りこみます。乗車率は6割程度というところでしょうか。混み過ぎずもせず、かと言って「ダイジョウブナノカ」と胸がざわつくこともありません。 やはりきれいな車両で気持ちが良いです。 前列はアジア系の観光客家族の様です。子供2人がリクライニン... (スポンサーリンク)
-
2024年・鉄道旅納め 北陸方面をゆく⑯(飛騨高山をゆく)
高山駅に着きます。やはり観光客と思われる人たちがどっと下りて行きます。逆に、名古屋方面から来た列車に多くの人が乗りこもうと長蛇の列をなしています。ここで連結作業が行われるので、見ていきます。 富山方面から乗って来たひだの前面には雪が付いて... -
2024年・鉄道旅納め 北陸方面をゆく⑮(続・特急ひだでゆく)
まずは発車シーンを動画で撮影します。横の座席は予約されていましたが、前後は空いていたはずなのですが男性が乗りこんできます。暗いホームを抜けると雨が上がって日が差してきます。神通川を渡ったあたりから、平野や山並みが見えてきます。うっすらと... -
2024年・鉄道旅納め 北陸方面をゆく⑭(特急ひだでゆく)
特急「ひだ」発車の30分前くらいとなります。 紙の切符は駅員さんに改札してもらいます。まずはホームに上がってみます。 高山本線のディーゼル車がやってきます。 新幹線のホームも見えます。 やはり寒いです。 あいの風とやま鉄道のキャラクター、あいの... -
2024年・鉄道旅納め 北陸方面をゆく⑬(続富山地方鉄道をゆく)
時刻表を全く見ずに列車に乗ったので、特急に遅れたら困るという気持ちで2駅しか乗りませんでしたが時刻表を見ると結構な便数です。折り返しの列車もほぼ10分程度でやってくるようなので、もっと行けたなあとも思います。まあ、何事も少し物足りないくらい... (スポンサーリンク)
-
2024年・鉄道旅納め 北陸方面をゆく⑩(続・桜木町界隈をゆく)
ほろ酔い気分で外に出てみます。少し遠回りをしてみようと街を歩きます。 時間が早いせいか、雨のせいか繁華街というほどは人が歩いていません。 細い路地を歩いてみたりしますが、どこがホットスポットなのかわかりません。 8時前なので無料案内もクロー... -
2024年・鉄道旅納め 北陸方面をゆく⑨(桜木町界隈をゆく)
丸の内電停に着く手前で妻から電話がかかってきます。妻にはぼんやりと「北に行く。富山方面」とか伝えてなかったので「今、富山にいる。凄く寒い。」と告げます。 電停からは富山城跡の公園が見えます。紅葉が西日本よりは進んでおり、紅葉を入れて写真を...