振り子式気動車– tag –
-
令和5年6月 バースデー切符で四国をゆく②
翌朝はうずしお3号からのスタートです。 車両はJR四国が開発した制御付き自然振子装置を搭載した2700系です。狭く急な地形の四国を高速で走るために、JR四国は社運をかけて気動車の高速化を行ってきました。 世界初の振り子式気動車の開発はJR四国っ... -
JR四国・土讃線 大田口駅をゆく
2月18日に妻の実家に行く用事があり、ついでに大田口駅に寄ってみました。 大豊町付近で写真を撮ることが多いのですが、特急列車の列車交換は大田口駅で行われることが多いようです。こちらは、振り子式の特急の写真を撮ることが目的で列車やダイヤの知... -
JR四国・土讃線 第四穴内川橋梁をゆく
2023年1月2日 大田口駅付近での撮影を終え、特急あしずりの撮影に行く合間に第四穴内川橋梁でのアンパンマン列車を撮影に行きました。 夏場に撮影に来た時とほぼ同じポジションからの撮影です。 あの時は草木が青々としていました。 暑い夏の日も、... -
JR四国・土讃線 岡花駅をゆく
2023年1月2日 岡花駅付近に撮影にやってきました。 年末から考えていたのは、松山車両区から貸出されたN2000系車両の撮影か、2000系車両の「特急あしずり」を撮影するということです。 運よく1つ目の願いは叶えられたので、気をよくして伊野か日高村あた... (スポンサーリンク)
-
大田口駅付近をゆく
2023年1月2日 本日も「しまんと1号」を撮影にやってまいりました。 場所は大田口駅付近、おそらくですが小学校の跡地と思われるところの運動場の脇のポイントです。 俯瞰撮影をしているときにいつも気になっていたところです。 大田口駅付近は程よくカー... -
第五穴内川橋梁をゆく
10月15日(土)に第5穴内川橋梁に行ってきました。 撮影メインではなく、妻の実家への帰省がメインなので時間の制約がありすごい逆光です。 歩道から安全に撮影できるので、当方のようなライトユーザーにはうってつけの撮影スポットとは言えます。 す...