振り子式気動車– tag –
-
土讃線(高知)
2023年9月17日 JR四国・土讃線 高知市朝倉付近をゆく②
次は上りのらんまんラッピングの撮影に向かいます。高知市と伊野町の境に咥内坂というところがあります。国道の上を渡る鉄橋を下っていく写真が撮れるようです。 ナビは相変わらずUターンを狂ったように言い続けます。ネットで調べて、到着地の削除を試み... -
土讃線(高知)
2023年9月17日 JR四国・土讃線 高知市朝倉付近をゆく①
先日、妻の実家に行きました。お彼岸も近いので、年老いた義母の要請を受けてお墓の掃除です。土曜日の夕方に高知に到着。日曜日には、9月で終わってしまうらんまんラッピングの2000系を撮影しようと思っていました。 妻は義母と朝からお墓の掃除です。私... -
高徳線
令和5年9月10日 高徳線 春日川橋梁をゆく
高徳線を撮影するとなると、意外に高松市内はすっきり撮影できる場所がありません。駅構内に入るのか、高松駅付近で高徳線・予讃線の合流ポイントあたりで狙うのかということになります。 その中でも、車をとめることができてなおかつ絵になるポイントとい... -
高徳線
令和5年8月27日 高徳線 湊川付近をゆく
土讃線を標榜をしてはしてはいますが、年が年だけに仕事・家庭・親の介護など心を悩ますことが多々あります。土讃線の撮影に車を走らせて1日を費やすことはそうそうできません。 何より体力的な衰えは著しく、車を運転するのもしんどいお年頃です。石田純... (スポンサーリンク)
-
鉄道旅
令和5年6月 バースデー切符で四国をゆく⑫(完結編)
今万感の思い込めて汽車がゆく。一つの旅は終わり、また新しい旅立ちが始まる。さらば、2000系。さらば特急あしずり。 万感の思いとは別に、あまりの乗車率が心配になりました。土佐くろしお鉄道大丈夫なのか? そう思った矢先、中村駅からは続々と乗... -
鉄道旅
令和5年6月 バースデー切符で四国をゆく⑪
意識を失うように寝てしまいましたが、そういう時に限って変な時間に目が覚めて寝ることができない状態になります。目が覚めると2時半、テレビがショップチャンネル的なものをしています。私は霊感0で、あまりそういうことは気にならないほうですが草木... -
鉄道旅
令和5年6月 バースデー切符で四国をゆく⑤
本日、3路線目の出発進行です。そして途中からは、予讃線に乗り入れするので4路線コンプリートです。 列車旅は極力指定席を利用していますが、グリーン車は初めてです。 電動のリクライニングシート、足元も広々とプレミアム感は満載です。バースデー切... -
鉄道旅
令和5年6月 バースデイ切符で四国をゆく④
阿波池田駅の改札をくぐると、みどりの窓口は無くなっているとの看板を発見。 まさか、ここから鈍行で香川に帰るのか?不安がよぎります。 南風に乗って高知方面に足を延ばしてみようかと実は思っていたので、ショック大です。その上、時刻表をみても普通... (スポンサーリンク)
-
鉄道旅
令和5年6月 バースデー切符で四国をゆく②
翌朝はうずしお3号からのスタートです。 車両はJR四国が開発した制御付き自然振子装置を搭載した2700系です。狭く急な地形の四国を高速で走るために、JR四国は社運をかけて気動車の高速化を行ってきました。 世界初の振り子式気動車の開発はJR四国っ... -
土讃線(高知)
JR四国・土讃線 大田口駅をゆく
2月18日に妻の実家に行く用事があり、ついでに大田口駅に寄ってみました。 大豊町付近で写真を撮ることが多いのですが、特急列車の列車交換は大田口駅で行われることが多いようです。こちらは、振り子式の特急の写真を撮ることが目的で列車やダイヤの知...