振り子式気動車– tag –
-
JR四国 高徳線・うずしお31号帰宅旅(2024年7月)
会社での異動があったので歓送迎会がありました。8時半くらいに終わりましたが、会場がJR高松駅に近いのでJR高徳線で帰ることにします。最近は様々なハラスメントがありますので、2次会やカラオケを強要されないので1次会で帰る人と分かれば気兼ねなく帰る... -
JR四国 予讃線・雨の宇多津駅をゆく(2024年7月15日)
多度津駅から各駅停車に乗り換えて、高松駅を目指します。途中下車をして、宇多津駅で瀬戸大橋線から四国に入ってくる特急列車を撮影してみます。 まずは、下りの南風がやってきます。向かって、右側に高松からきたしまんとが待機しています。宇多津駅で、... -
JR四国 2000系 特急しまんとで土讃線・多度津駅をゆく(2024年7月15日)
3連休は圧倒的な雨予報で、昨日の夜の時点での降水確率は60%です。ということで、撮影するとしても駅構内で撮影をしたいと考えていました。どうやら連休の多客ということで、しまんとに2000系が代走しているようなので、しまんと1号で乗り鉄を楽しみ、そ... -
JR四国 高徳線・造田駅付近にて特急うずしお・2600系の撮影をゆく(2024年7月14日)
せっかくの3連休ですが、圧倒的な雨模様です。事あるごとにスマホの天気予想を見てみますが、高松市に雨雲が近づいています、との予想が続いています。 当ブログは土讃線を標榜していますので、3連休のいずれかでは土讃線の撮影をと思ってはいましたが、雨... (スポンサーリンク)
-
JR四国・高徳線 春日川橋梁から讃岐津田駅から再び高松市内の撮影をゆく(2024年7月7日)
先週激しく遊んだので、今週はおとなしくしておこうと昨日はほぼ家から出ませんでした。ブログを更新していると、あっという間に夜になって風呂に入って、ビールを飲んであっという間に寝てしまいました。 朝5時に目が覚めてしまい、せっかくだからどこか... -
晴れの国・山陽本線から山陽新幹線、スーパおきでゆくレイニー山口線・山陰本線から特急・やくもで雨の伯備線をゆく⑧(2024年6月)
ここからは、山陰本線から伯備線の旅です。特急やくもは、出雲市駅が始発なのですがそれも本日初めて知りました。ずいぶん昔に、やくもで来たのは松江までだったのでてっきり、県庁所在地の松江が終着駅だと思っていました。 帰る列車は14:37発の「特急や... -
晴れの国・山陽本線から山陽新幹線、スーパおきでゆくレイニー山口線・山陰本線から特急・やくもで雨の伯備線をゆく⑥(2024年6月)
益田駅からは、ルートインが見えます。スマホで益田と入力をすると、柿本人麻呂、雪舟、石見神楽と出てきます。子供が小さい時に、アクアスに行ったことがありますが、その時に石見神楽をイベントステージでしていたのを思い出しました。時間があればじっ... -
2024年6月23日 JR四国・高徳線 雨の春日川橋梁をゆく
四国は梅雨入りをしており、今週末の天気予報は雨。天気が良ければ、四国1周をとも思いましたが断念です。天気が悪いようですが、どこかで少しだけでも写真を撮りに行けたらと思っていました。 とはいえ、雨となると何もかもが気怠くなりがちでベッドに寝... (スポンサーリンク)
-
2024年6月16日 JR四国・高徳線 讃岐津田-神前をゆく
さぬき市の方面で用事があったので、帰る前に少し足を伸ばしてみます。線路際のお手軽ポイントで、線路・列車・竹・青空を撮影しようというイメージです。 場所は、神前駅と讃岐津田駅の中間というところでしょうか。橋が2つあり、通り抜けできませんと書... -
2024年6月 JR四国・JR西日本 津山線・姫新線・芸備線の旅⑧ 山陽新幹線、瀬戸大橋線、高徳線をゆく。
もみじ饅頭を買って、新幹線のホームに上ります。ホームからエスカレーターを振り返ると、広島つけ麺の看板が目に入りました。「明日の昼ごはんにつけ麺もいいなあ」と思うと、いてもたってもいられずエスカレーターを下り、つけ麺を買って新幹線に乗り込...