振り子式気動車– tag –
-
高徳線
2024年6月16日 JR四国・高徳線 讃岐津田-神前をゆく
さぬき市の方面で用事があったので、帰る前に少し足を伸ばしてみます。線路際のお手軽ポイントで、線路・列車・竹・青空を撮影しようというイメージです。 場所は、神前駅と讃岐津田駅の中間というところでしょうか。橋が2つあり、通り抜けできませんと書... -
鉄道旅
2024年6月 JR四国・JR西日本 津山線・姫新線・芸備線の旅⑧ 山陽新幹線、瀬戸大橋線、高徳線をゆく。
もみじ饅頭を買って、新幹線のホームに上ります。ホームからエスカレーターを振り返ると、広島つけ麺の看板が目に入りました。「明日の昼ごはんにつけ麺もいいなあ」と思うと、いてもたってもいられずエスカレーターを下り、つけ麺を買って新幹線に乗り込... -
土讃線(徳島)
2024年6月9日 JR四国 土讃線・第二吉野川橋梁をゆく
朝は大田口駅で撮影をしました。昼からはずっと雨だったのですが、写真撮影も晴れの日だけではありません。雨の日は雨の日の良さがあります。 高速で帰らず32号線沿いを走って、高松まで帰るとします。 途中、列車位置情報をチラチラ見ながらどこかで写真... -
土讃線(高知)
2024年6月9日 JR四国 土讃線・雨の大田口駅をゆく
四国地方は本日、入梅した模様です。高知は朝から雨が降っています。社会科で習った、太平洋で出来た雲が四国山地に当たって雨を降らせる。そのせいで、香川県は雨が降らないという典型のような雨の休日です。 大豊町の隣接の本山町には早明浦ダムがあり、... (スポンサーリンク)
-
土讃線(高知)
2024年6月8日 JR四国 土讃線・特急南風の撮影に大田口俯瞰をゆく
本日も妻の実家の高知に来ました。今月は義父の命日なのです。義父は働き盛りで早逝しました。この間妻が、「あの時の両親の年齢にどんどん近づいてきている」と言っていました。 昭和20年代の男性の平均寿命は59歳くらいだったと思います。サザエさんの磯... -
高徳線
2024年5月19日 高徳線 うずしお1号 キハ185の撮影にゆく
毎週、休日の朝は撮影に行こうかどうしようか迷いに迷います。この日も、どうも天候が怪しいので朝活として撮影に向かいます。車を娘の軽四に乗り換えたおかげで、路肩に停めやすく気軽に撮影ができるようになりました。 この日も、踏切近くの路肩にそっと... -
カメラ
オリンパスZUIKO用プラスチックレンズフード LH-61Dブラックを買う
オリンパスOM-D E-M5mark3を愛機とする私ですが、レンズフードが1つしかなくて付けたり外したりしていました。ハードオフなどで適当に買っても良いかなと思いつつ、アマゾンで良さげなのを見つけたので買ってみました。 こんな感じで袋にインしていました... -
高徳線
2024年6月1日 JR四国 高徳線・板東駅付近から池谷駅、鳴門線で四国色キハ撮影をゆく②
池谷駅を横目に、鳴門線の撮影に鳴門線の線路沿いを走ります。妻の同窓会の件もあるので、池谷駅に近いところで車を停められる場所を探します。ちょっと良さそうな退避所があったので、停車するや否やで列車が来ます。 S字カーブをゆっくり走ってきます。 ... (スポンサーリンク)
-
高徳線
2024年6月1日 JR四国 高徳線・板東駅付近から池谷駅、鳴門線で四国色キハ撮影をゆく①
早くも6月に突入してしまいました。自分の人生の蠟燭の灯火が、ゆらゆらと揺れながら残り少ない蝋燭を燃やし切ろうとしているようで日々焦りを感じています。 落語の演目に「死神」というのがあります。時間だけは誰にもコントロールできません。自分の身... -
土讃線(香川)
2024年5月18日 JR四国・土讃線 アンパンマン列車と千年ものがたりを撮りに塩入-琴平界隈をゆく
猪鼻峠を久しぶりに登りながら、香川を目指します。30年数年前、実家で使わなくなった中古車をもらって香川から高知に親父と友人を乗せて猪鼻峠を走ったのを思い出しました。親父が「エンブレを効かせて走れ」と、ミッションの車を運転した記憶があります...