鉄道旅– tag –
-
2024年・鉄道旅納め 北陸方面をゆく⑫(富山地方鉄道をゆく)
高松で言えばことでん瓦町駅的な感じです。商業施設に私鉄が連結しています。 スタバがあります。 振り返ります。 左側にはロッテリアがあります。 改札の様子です。 改札を過ぎると何やらいかめしい列車が停まっています。 ブリキのおもちゃのようで昭和... -
2024年・鉄道旅納め 北陸方面をゆく⑪
ホテルは予想以上に快適でした。暖房も十分に効いているので寒くもありません。音もしないのでよく眠れました。この日は高山本線に乗車しながら名古屋方面に出る計画です。当初は、岐阜で降りて岐阜駅付近を観光し米原まで普通列車か特急に乗るか、名古屋... -
2024年・鉄道旅納め 北陸方面をゆく⑩(続・桜木町界隈をゆく)
ほろ酔い気分で外に出てみます。少し遠回りをしてみようと街を歩きます。 時間が早いせいか、雨のせいか繁華街というほどは人が歩いていません。 細い路地を歩いてみたりしますが、どこがホットスポットなのかわかりません。 8時前なので無料案内もクロー... -
2024年・鉄道旅納め 北陸方面をゆく⑨(桜木町界隈をゆく)
丸の内電停に着く手前で妻から電話がかかってきます。妻にはぼんやりと「北に行く。富山方面」とか伝えてなかったので「今、富山にいる。凄く寒い。」と告げます。 電停からは富山城跡の公園が見えます。紅葉が西日本よりは進んでおり、紅葉を入れて写真を... (スポンサーリンク)
-
2024年・鉄道旅納め 北陸方面をゆく⑧(IRいしかわ鉄道~あいの風とやま鉄道をゆく)
車中は流石に写真は撮れません。下手すると自分が違うところに連れて行かれかねません。この目に景色を焼き付けつつ、富山を目指します。とはいえ、なんとなくよく見る山沿いの風景という感じです。天気が良ければまた景色も違ったのかもしれませんが、ど... -
2024年・鉄道旅納め 北陸方面をゆく⑦(金沢駅界隈をゆく)
1時間弱の北陸新幹線の旅を終えて、金沢駅に到着します。 ネットで調べていると、世界か日本か忘れましたが「訪れるべき駅〇選」に入っているそうなので、愛でないわけにはまいりません。 改札を目指します。 祭りの如く人がいるのが分かります。 相変わら... -
2024年・鉄道旅納め 北陸方面をゆく⑥(北陸新幹線・敦賀~金沢をゆく)
敦賀では1時間半程度の時間を取っていましたが、あっという間です。そろそろ新幹線のホームに向かいます。 この景色も予想外です。開業当時のイメージが先行し過ぎたのでしょうか、正直今まで見た新幹線の駅で最も寂しい風景でした。四国新幹線の構想も叫... -
2024年・鉄道旅納め 北陸方面をゆく⑤(敦賀駅界隈をゆく)
駅のことはがっかりと書きましたが、決して敦賀のことにはがっかりはしていません。妻と福井に旅行に来たことがありますが、どこに行ってもその土地の記憶が定着しない妻が「福井のおあげが美味しかった。永平寺に行く前に食べたお蕎麦も美味しかった」と... (スポンサーリンク)
-
2024年・鉄道旅納め 北陸方面をゆく④(湖西線~北陸本線をゆく)
程なく「サンダーバード」入線のアナウンスが流れます。指定席の入り口で待ちますが、如何せん暗く薄暗い写真となります。 カメラのことで言うと、センサーの小さいマイクロフォーサーズは高感度では写りが悪いというので感度設定が上がらいように設定をし... -
2024年・鉄道旅納め 北陸方面をゆく③(山陽新幹線をゆく)
まずはトイレに参ります。女子トイレは凄い列で、男子トイレの方まで列がはみ出してきています。田舎だとおばさんが、「ちょっと使わせて」と男子便所になだれ込んできたことがありますが、もはや21世紀の新幹線の構内ではそのような無法な行為は行われな...