2700系– tag –
-
令和5年11月 阿波大宮駅をゆく
3連休初日。撮るのか、乗るのか、それとも今日は家でじっとしておくのか?この3択で朝から悶々としておりました。乗るなら、相応の混雑は覚悟しなければならないしなあ・・・、と思案をしていました。 撮るにしても、日ごろの疲れのせいなのかしんどいし... -
令和5年10月 高徳線 栗林公園北口駅をゆく
先日、高架を走る高徳線の撮影をしてまいりました。なにせ、田舎なので高架などにしなくても勝手に田んぼの中でも走ってれば的な、ところですのでレアな風景といえばレアな感じはします。 天下の名勝、栗林公園の最寄り駅です。栗林公園は日本三名園には含... -
令和5年10月9日 JR四国・土讃線 大田口駅をゆく
早朝、しまんと1号を撮影しに行こうか、どうしようかとかなり迷いました。2000系が代走しているような情報も見当たりません。睡眠欲に負けました。本日も、妻は義母と来週にある「お客」の準備があるので婿の私は、親子水入らずを邪魔をしないように撮影... -
2023年9月16日 JR四国・土讃線 豊永-大田口をゆく
妻の実家に行く前に、すぐさま撮影ができそうなので家族にお断りをして撮影に向かいます。家族から「あと何分?」としつこく聞かれます。「もうすぐ来るよ」と優しく返答はしておきましたが、余裕で30分は待ちます。 そもそも1時間に1本しか来ない場所で、... (スポンサーリンク)
-
令和5年9月10日 高徳線 春日川橋梁をゆく
高徳線を撮影するとなると、意外に高松市内はすっきり撮影できる場所がありません。駅構内に入るのか、高松駅付近で高徳線・予讃線の合流ポイントあたりで狙うのかということになります。 その中でも、車をとめることができてなおかつ絵になるポイントとい... -
令和5年8月27日 高徳線 湊川付近をゆく
土讃線を標榜をしてはしてはいますが、年が年だけに仕事・家庭・親の介護など心を悩ますことが多々あります。土讃線の撮影に車を走らせて1日を費やすことはそうそうできません。 何より体力的な衰えは著しく、車を運転するのもしんどいお年頃です。石田純... -
第五穴内川橋梁をゆく
10月15日(土)に第5穴内川橋梁に行ってきました。 撮影メインではなく、妻の実家への帰省がメインなので時間の制約がありすごい逆光です。 歩道から安全に撮影できるので、当方のようなライトユーザーにはうってつけの撮影スポットとは言えます。 す... -
大杉駅をゆく
6月5日(日) 大杉駅に行ってきました。ここは、特急しまんとの全列車・特急南風の半分が停車する大豊町の主要駅です。 杉の大杉「ひばり食堂をゆく」でも書きましたが、美空ひばり推しです。 無人駅と思っていて、駅の構内での撮影を目論んでいましたが...