JR四国– tag –
-
オリンパスZUIKO用プラスチックレンズフード LH-61Dブラックを買う
オリンパスOM-D E-M5mark3を愛機とする私ですが、レンズフードが1つしかなくて付けたり外したりしていました。ハードオフなどで適当に買っても良いかなと思いつつ、アマゾンで良さげなのを見つけたので買ってみました。 こんな感じで袋にインしていました... -
2024年6月1日 JR四国 高徳線・板東駅付近から池谷駅、鳴門線で四国色キハ撮影をゆく②
池谷駅を横目に、鳴門線の撮影に鳴門線の線路沿いを走ります。妻の同窓会の件もあるので、池谷駅に近いところで車を停められる場所を探します。ちょっと良さそうな退避所があったので、停車するや否やで列車が来ます。 S字カーブをゆっくり走ってきます。 ... -
2024年6月1日 JR四国 高徳線・板東駅付近から池谷駅、鳴門線で四国色キハ撮影をゆく①
早くも6月に突入してしまいました。自分の人生の蠟燭の灯火が、ゆらゆらと揺れながら残り少ない蝋燭を燃やし切ろうとしているようで日々焦りを感じています。 落語の演目に「死神」というのがあります。時間だけは誰にもコントロールできません。自分の身... -
2024年5月6日 ことでん 長尾線沿線をゆく
連休最終日は朝は高徳線を撮影しました。撮影終了後はかねてより、粗大ごみを捨てに行こうと決めていました。高松市塩江町のゴミセンターは祝日もやっているというので、天気も悪いことだし家の片付けもしておこうという考えです。高松空港方面を目指して... (スポンサーリンク)
-
2024年5月18日 JR四国・土讃線 アンパンマン列車と千年ものがたりを撮りに塩入-琴平界隈をゆく
猪鼻峠を久しぶりに登りながら、香川を目指します。30年数年前、実家で使わなくなった中古車をもらって香川から高知に親父と友人を乗せて猪鼻峠を走ったのを思い出しました。親父が「エンブレを効かせて走れ」と、ミッションの車を運転した記憶があります... -
2024年5月18日 JR四国・土讃線 アンパンマン列車を撮りに箸蔵駅をゆく
徳島県最後の撮影地は、箸蔵駅です。以前も来たことがあり、その時は平日だったので高校生がたくさん駅にやってきて、カメラを持ってウロウロするのが気まずかった記憶があります。やや、やんちゃという雰囲気を醸し出してる若者の前を通ったときに、笑わ... -
2024年5月18日 JR四国・土讃線 箸蔵駅をゆく
箸蔵駅は相対式ホームの2面2線、特急の制限速度は100キロと爆走していきます。 春は桜と特急の撮影が、比較的簡単にできるスポットです。 -
2024年5月18日 JR土讃線 佃-箸蔵をゆく
午前中のリベンジで、佃-箸蔵間の橋梁に向かいます。とにかく猛烈に道が狭くて、前回自分の普通車で来た時に身動きが取れなくて困った記憶があります。撮影場所の説明として、墓地横からということになりますが当然に墓地にお参りに来ている方に迷惑をかけ... (スポンサーリンク)
-
2024年5月18日 JR四国・土讃線 佃駅をゆく
佃駅を後にする前に、駅も撮影しておきます。ここからはiPhone12で撮影です。 2線が交わる場所ですので、アンパンマン列車との遭遇率は、グッと高まります。 駅としては島式1面2線、駅舎1番線が土讃線上下本線で、制限時速80キロの一線スルーだそうです。... -
2024年5月18日 JR土讃線 特急・トロッコ列車を撮りに佃駅をゆく②
佃駅方面を目指して歩きます。線路に安全に近づける場所はないか、キョロキョロしながら歩きます。上から見ると、良さげなところも実際行くと木の枝が邪魔だったり、角度的に上手く撮れそうになかったりで諦めて再度、跨線橋に上ります。 警報機が鳴ってい...