特急「ひだ」発車の30分前くらいとなります。

紙の切符は駅員さんに改札してもらいます。まずはホームに上がってみます。

高山本線のディーゼル車がやってきます。

新幹線のホームも見えます。

やはり寒いです。

あいの風とやま鉄道のキャラクター、あいの助だそうです。

この列車が発車すると手持ち無沙汰となり、いったん下の待合室で待ちます。隣に若い女性が座りますが、足を前の椅子のところに土足で乗せようとします。先日、テレビで退役してアルゼンチンに売られた車両の里帰りのニュースがありました。落書きだらけで整備も不足していたものを修理したとかしないとかでした。いつか日本もそいうことになりはしないのだろか、と危惧を感じます。何もかもが当たり前にあって、誰かが捨てたごみも誰かが片付けてくれますが人口減少しているなか誰かは誰だというとになりはしないかということです。スマホをクリックしたとて、結局はそれをかなえてくれる誰かがいなくなってしまってはということだろうと思います。あれこれ言うけどとにかく、土足はいかん。と言うことです。

土足やめろという念をお姉さんに送って、再度ホームに戻り「ひだ」を待ちます。

特急「ひだ」入線です。

後ろにも回ります。

LEDは物凄く鮮明です。特急やくもと並んで、特急ひだも新型車両になるということで撮り鉄界隈ではラストランの撮影をと話題になっていた気がします。パンタグラフがついていなのでディーゼル車のようですが、ハイブリッド仕様となっているようです。乗りたかった車両です。

フェードイン。

さすが最新車両なので、中はピカピカです。

予約席はまばらです。

テーブルを出してみます。

とにかくピカピカです。

リクライニングを倒してくつろいでいると、ひだ8号が定刻に発車します。
その⑮に続く。
コメント